開発メモ
<< [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] >>
2010/03/09 見積書表紙に工種毎の合計金額を印字するようにした。
2010/03/08 木材取合い機能で、集計結果を該当の木取伝票に転送する機能を追加した。
2010/03/05 木材取合い機能で、取合い結果一覧表を作成した。
2010/03/04 木材取合い機能の計算方法の修正を行った。
2010/03/03 システムメンテナンスに、木材取合い機能の設定項目を追加した。
2010/03/02 見積書見出画面に材料取合ボタンを追加して、木材取合い機能を新たに追加した。
2010/03/01 見積書見出しの備考入力に、形態のチェックボックスを追加した。
2010/02/26 受発注入力画面に納品書ボタンを追加して、受注納品書を発行できるようにした。
2010/02/25 発注状況参照画面に木取№指定の項目を追加した。
2010/02/24 発注状況参照に木取№の項目を追加して、木取入力画面で入力した発注明細を表示できるようにした。
2010/02/23 見積入力チェックで、誤入力が無い場合は「チェックOK」のメッセージを出すようにした。
2010/02/22 見積入力チェックで、誤入力がある場合に誤入力項目と行№をメッセージに出すようにした。
2010/02/19 見積入力チェックで、明細の区分、総数のチェックをするようにした。
2010/02/18 お客様のご要望で、見積入力のチェックボタンを付けた。
2010/02/17 お客様のご要望で、振込み手数料を入金時値引きとして集計するようにした。
2010/02/16 木取入力で、商品の在庫数-木取明細の数量がマイナスになる場合には明細が青色になるようにした。
2010/02/15 市場システムで、精算書の金額を2重でチェックするようにした。
2010/02/12 お客様指定の見積明細書で、書式の変更と加工図を追加した。
2010/02/10 請求書発行窓に、得意先毎の1ページ目の請求書だけを発行するボタンを付けた。
2010/02/09 見積受注残管理システムに、木取受発注入力画面を追加作成した。
2010/02/08 木取入力画面と受発注入力画面に、上棟日の項目を追加した。
2010/02/05 お客様のご要望で、現場毎の掛け率を設定できるようにした。
2010/02/04 お客様のご要望で、見積明細書の区分毎の材積小計の印字場所を変更した。
2010/02/03 随時・分析処理の商品在庫参照に予定在庫の項目を追加した。
2010/02/02 受発注入力から売上転送された、売上明細と加工欠損明細のリンクを張るようにした。
2010/02/01 発注承認された発注伝票は、伝票削除と訂正入力を不可にした。
2010/01/29 得意先元帳明細メンテナンスに、見積№、受注№、木取№、加欠№の表示欄を追加した。
2010/01/28 お客様のご要望で、市場システムの出荷引渡明細書の書式を変更した。
2010/01/27 総数の入力を、コンマ以下4桁まで入力できるようにした。
2010/01/26 お客様のご要望で、見積明細書にm3、石、Fの材積小計を印字するようにした。
2010/01/25 受発注入力から売上転送で転送される木取明細の、月次集計への集計方法を修正した。
2010/01/21 お客様のご要望で、概算売上をした場合の請求一覧表の印字方法を変更した。
2010/01/20 お客様のご要望で、概算売上をした場合の請求書の印字方法を変更した。
2010/01/19 追加帳票の請求明細書で、お客様指定の専用用紙から通常カット紙への変更に伴いレイアウトの変更をした。
2010/01/18 お客様指定の製造指示書で、レイアウトの変更と出力内容の調整を行った。
2010/01/16 お客様指定の見積明細書で、出精値引がある場合には合計と改計を印字するようにした。
2010/01/15 お客様指定の見積明細書で、出精値引がある場合には値引明細を印字しないようにした。
2010/01/14 受発注入力から売上にデータを転送する際の、木取売価の売上原価への反映方法を修正した。
2010/01/13 拠点の統合に伴う、データベースの統合ができるようにプログラムを修正した。
2010/01/12 お客様指定の見積明細書で、明細の小計をプラスの金額は合計、マイナスの金額は出精値引に分けて印字するようにした。
2010/01/08 CADデータの取込で、MP-CADの取込ファイルの変更と取込方法の見直しをした。
2010/01/07 お客様のご要望で、見積書見出の備考入力に見積金額の項目を追加した。
2009/12/29 CADデータの取込時に、工種名を自動で作成するようにした。
2009/12/28 仕入入力画面に木取連動ボタンを付けて、木取明細と連動できるようにした。
2009/12/25 請求書の出力で、現場毎の売上分類での圧縮方法と印字順序の修正をした。
2009/12/24 CADデータ取込時に、商品マスターの売上分類を自動セットするようにした。
2009/12/22 お客様指定の見積表紙と見積明細書の書式を変更した。
2009/12/21 売上転送する際の木取明細選択窓に、売上分類と品種の項目を表示させるようにした。
2009/12/18 CADデータ取込時の樹種マスターと等級マスターの検索文字名称を、6個に増やした。
2009/12/17 お客様のご要望で、現場別利益集計表を作成してデータをエクセルで出力するようにした
<< [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] >>
Webturn-plus ©ホットダイニング