開発メモ | ||||
|
||||
2010/10/22 | 得意先別納入区分別集計表を作成して、売上伝票の納入区分ごとに売上を集計できるようにした。 | |||
2010/10/21 | 請求参照・計算処理の画面に担当者の項目を追加して、担当者ごとに得意先の請求履歴がみれるようにした。 | |||
2010/10/20 | 売上日報で、期首日から指定日までの累計売上額を印字するようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/10/19 | 物件別進捗状況参照画面で、担当者の指定ができるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/10/18 | 管理者用のパスワードで木材建太郎を起動した場合に、未入金の得意先一覧と未回収額が表示されるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/10/15 | 物件別進捗状況参照画面を作成して、月ごとの物件の状況を確認できるようにした。 | |||
2010/10/14 | 棚卸入力の抽出データ指定窓に、建材商品と一般商品を切り替えるチェックボックスを追加した。 | |||
2010/10/13 | 受発注入力画面の伝票検索で、見積№、客注№、EDIO№の検索窓を追加した。 | |||
2010/10/12 | 仕入先元帳明細メンテナンスの、罫線リストの出力で書式を変更して出力できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/10/08 | 得意先マスターサーチで、候補窓の得意先名の表示を略名で表示できるようにした。 | |||
2010/10/07 | パソコンFAXソフトとのAPI連携機能の修正を行った。 | |||
2010/10/06 | 仕入入力で商品を呼び出した時に、商品マスターで設定した材料フラグをセットするようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/10/05 | 仕入入力の明細部分に材料フラグの項目を追加した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/10/04 | EDIデータから、受注データを作成する部分の修正を行った。 | |||
2010/10/01 | 取り込んだEDIデータから、受注データを作成できるようにした。 | |||
2010/09/30 | 追加処理にEDIデータ取込システムを作成して、EDIデータを取り込めるようにした。 | |||
2010/09/29 | EDIデータ取込用に、EDI用の得意先マスター、担当者マスター、メーカーマスターを作成した。 | |||
2010/09/28 | EDIデータ取込用に、EDIマスターを作成した。 | |||
2010/09/27 | 未確定明細メンテナンスを作成して、未計上の明細を抽出して計上処理をできるようにした。 | |||
2010/09/23 | 見積残受注管理システムで、CADデータから発注情報を読み込めるようにした。 | |||
2010/09/22 | 売上入力画面に先方№の項目を追加して、納品書に得意先からのオーダー№を印字できるようにした。 | |||
2010/09/21 | 受発注入力画面に先方№の項目を追加して、得意先からのオーダー№を入力できるようにした。 | |||
2010/09/17 | 発注書に、発注書の発行時刻を印字するようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/09/16 | 見積書見出に、失注フラグの項目を追加した。 | |||
2010/09/15 | 発注書に、先方担当者、得意先名、現場名の印字有無を反映させた。 | |||
2010/09/14 | 発注書発行窓に、得意先名と現場名の印字有無のチェックボックスを追加した。 | |||
2010/09/13 | 発注入力画面の明細部に、先方担当者名の入力欄を追加した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/09/10 | 得意先マスターと現場マスターに見積掛率の項目を追加した。 | |||
2010/09/09 | 得意先、期間などを指定して、売上入力のデータをCSV出力できるようにした。 | |||
2010/09/08 | 得意先元帳明細メンテナンスの、罫線リストの出力で書式を変更して出力できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/09/07 | システムメンテナンスに、商品マスターの標準単価掛率の項目を追加した。 | |||
2010/09/06 | 見積受注残管理システムの不良在庫一覧表で、品種指定をして印字できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/09/03 | 得意先元帳明細メンテナンスに、罫線リストのボタンを追加して画面の内容をそのまま印字できるようにした。 | |||
2010/09/02 | 売上日報の印字で、売上日付が入ってない伝票だけを未計上分として印字できるようにした。 | |||
2010/09/01 | 売上入力の売上日が空欄でも登録できるようにして、売上日が空欄の場合は入力制限日付から除外されるようにした。 | |||
2010/08/31 | 売上入力画面に出荷日の項目を追加した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/08/30 | 担当者マスターに目標集計のボタンを追加して、得意先マスターの担当者毎に木材と銘建の目標額を集計できるようにした。 | |||
2010/08/27 | 得意先マスターに、木材と銘建の年間売上目標を入力できるようにした。 | |||
2010/08/26 | 担当者マスターの月次集計の印字で、本年度分を表示するようにした。 | |||
2010/08/25 | マスターのリスト画面で、全項目を対象に行コピーをする際に確認のメッセージを出すようにした。 | |||
2010/08/24 | 見積明細書の出力で、明細の印字順を見積分類順と行№順を切替て印字できるようにした。 | |||
2010/08/23 | ドットプリンタで請求書発行時に、請求書の印字イメージ画面を見れるようにした。 | |||
2010/08/20 | 出荷入力で発行される納品書を、部門ごとに書式を分けて印刷するようにした。 | |||
2010/08/19 | 市場システムで、複合伝票の椪番、浜番、伝票№の取得方法を変更した。 | |||
2010/08/18 | 商品別得意先別売上明細表を作成した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/08/17 | 棚卸処理を、月次締め日以外の指定した日付でも処理ができるようにした。 | |||
2010/08/11 | 受発注入力画面から、選択した明細を入荷入力へ転送できるようにした。 | |||
2010/08/10 | 出荷明細書の出力で、指定した分類コードが登録されている商品を対象に出力するようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/08/09 | 市場システムの積込表に、売上入力の備考欄を印字するようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/08/06 | 発注明細書の印字順序で優先順位をを品種毎、樹種毎に変更した。(カスタマイズ対応) | |||
|