開発メモ | ||||
|
||||
2011/03/28 | 材料準備参照を作成して、材料準備入力の未出荷のみのデータを抽出できるようにした。 | |||
2011/03/25 | 出荷指示書の印字ソート順に、樹種・サイズ順を追加した。 | |||
2011/03/24 | 工事OPに、自社工事部マスターリストを作成して複数の自社取引先を登録できるようにした。 | |||
2011/03/23 | 材料準備入力画面を作成して、工程管理の入力ができるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2011/03/22 | 樹種ごとに明細を圧縮して、樹種単位で請求確定の設定ができるようにした。 | |||
2011/03/18 | 明細ごとに請求日を持たせて、確定した明細のみ請求書の対象となるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2011/03/17 | 商品マスターに基本束数の項目を追加して、受発注入力でB/L数の入力から総数の自動計算ができるようにした。 | |||
2011/03/16 | 仕入先元帳明細メンテナンスのイメージ画面に、リンクした売上明細の売上伝票№、得意先名、売上金額を印字するようにした。 | |||
2011/03/15 | 納品書と請求書発行時に、運賃の明細を自動生成するようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2011/03/14 | 受発注入力画面から、納期回答書を発行できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2011/03/11 | 支払入力画面に、科目の項目を追加して金種ごとに科目を登録できるようにした。 | |||
2011/03/10 | 仕訳データ出力に、科目コード、補助コード、銀行名、支店名をの項目を追加した。 | |||
2011/03/09 | 入金入力画面に、科目の項目を追加して金種ごとに科目を登録できるようにした。 | |||
2011/03/08 | 入金科目マスターを作成して、科目名、科目コード、補助コードを設定できるようにした | |||
2011/03/07 | 売上日計表2を作成して、乾燥区分ごとの集計を印字できるようにした。 | |||
2011/03/04 | 品種管理表と在庫一覧表の印字指定に、乾燥区分の項目を追加した。 | |||
2011/03/03 | 品種マスターに乾燥区分の項目を追加した。 | |||
2011/03/02 | 原木仕入入力画面に積地の項目を追加して、手入力できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2011/03/01 | 追加処理に、原木仕入入力画面を作成した。(カスタマイズ対応) | |||
2011/02/28 | EDIデータ取込で、EDI側の単価を木材建太郎の基本単価へセットするようにした。 | |||
2011/02/25 | 得意先管理表と、仕入先管理表に手形残高の項目を追加した。 | |||
2011/02/24 | 製品等級別売上表を作成して、指定期間内の売上を品種別等級別に管理できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2011/02/23 | 生産日別在庫表で、日ごとに品種別等級別に集計できるようにした。 | |||
2011/02/22 | 生産日別在庫表を作成して、日ごとに品種別の生産材積、販売材積、在庫材積を管理できるようにした。 | |||
2011/02/21 | 生産日報総括表を作成して、対象期間内の集約樹種マスターの集計を印字するようにした | |||
2011/02/18 | 集約樹種マスターを作成して、指定した樹種の集計を合算できるようにした。 | |||
2011/02/17 | 売上転送時に、得意先マスターの運賃掛け率を計算して運賃明細を生成するようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2011/02/16 | 追加処理にロット参照を作成して、ロットごとの生産、受注、出荷、売上履歴が表示できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2011/02/15 | 追加処理に新規で生産日報を作成した。(カスタマイズ対応) | |||
2011/02/14 | 得意先マスターに標準丸めの項目を追加して、得意先ごとに金額丸めの設定ができるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2011/02/10 | 在庫推移表で、日にちごとに生産予定数を入力できるようにした。 | |||
2011/02/09 | 受発注入力の積込日が休日の場合には、登録できないようにした。 | |||
2011/02/08 | 祝日マスターを作成して、祝日の場合は営業日マスターのカレンダーの日付が赤色になるようにした。 | |||
2011/02/07 | 受発注入力の未確定明細表示で、B/L数の文字色を赤色にした。 | |||
2011/02/04 | 営業日マスターで、祝日マスターに登録済みの日付の場合、文字色が赤色になるようにした。 | |||
2011/02/03 | 営業日マスターを、カレンダー型のマスターに変更した。 | |||
2011/02/02 | 出荷入力画面に、受注明細ボタンを付けて該当の受注伝票を表示できるようにした。 | |||
2011/02/01 | 出荷入力画面から、送材明細書を出力できるようにした。 | |||
2011/01/31 | 出荷入力を作成して、ロットや出荷数の入力で在庫管理ができるようにした。 | |||
2011/01/28 | 配車入力で、号車ごとの配送指示書を出力できるようにした。 | |||
2011/01/27 | 配車入力画面に配車内訳ボタンを付けて、号車ごとの積込内容を表示するようにした。 | |||
2011/01/26 | 配送パターンマスターを作成して、車両ごと1車当たりの運賃を登録できるようにした。 | |||
2011/01/25 | 配車入力を作成して、積込日ごとに配車管理ができるようにした。 | |||
2011/01/24 | 受発注入力画面の未確定明細表示で、受発注伝票の明細の内容を簡素化して一覧表示するようにした。 | |||
2011/01/21 | 受発注入力画面に未確定のボタンを追加して、積込日が未入力の受発注伝票一覧が表示されるようにした。 | |||
2011/01/20 | 受発注入力画面に、積込日の項目を追加した。 | |||
2011/01/19 | 担当者管理表に、回収率の項目を追加した。 | |||
2011/01/18 | 生産入力画面を作成して、自社で生産した材を入力できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2011/01/17 | 仕入先マスターに運送業者のチェックを追加して、運送業者の管理ができるようにした。 | |||
2011/01/14 | 仕入入力で、営業日の日付のみ登録できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
|