開発メモ | ||||
|
||||
2010/07/20 | 売上転送のフラグが入力できる条件を付けて、条件に含まれない場合はフラグの入力ができないようにした。 | |||
2010/07/16 | 売上転送のフラグをつけた受発注入力のデータを、まとめて売上転送できるようにした。 | |||
2010/07/15 | 市場システムから木材建太郎へのデータ連動部分を変更した。 | |||
2010/07/14 | 市場OPと部門OPとの連動部分の変更を行った。 | |||
2010/07/13 | 外部データ取込に、発注№の項目を追加した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/07/12 | 木取入力画面で、受注側の明細に発注先名と発注数量を表示するようにした。 | |||
2010/07/09 | CADデータ取込で、発注№の項目を追加した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/07/08 | CADデータ取込で、CADデータの摘要の内容を木材建太郎に取込めるようにした。 | |||
2010/07/07 | 木取入力で、受注側の摘要欄の内容が発注側の摘要欄にコピーされるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/07/06 | 木取入力の仕入転送窓に仕入先の項目を追加して、セットした仕入先の明細のみに明細が絞られるようにした。 | |||
2010/07/05 | 見積OPの木取入力で、仕入転送の機能を追加した。 | |||
2010/07/02 | 出荷明細書の出力で、指定した分類の商品を対象に出力するようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/07/01 | 木材取合のデータを、木取入力へ転送する際の明細圧縮の条件を変更した。 | |||
2010/06/30 | 見積入力画面から、出荷指示書を出力できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/06/29 | 受発注入力に単価チェックのフラグを追加して、単価未チェックの明細がある場合には売上転送できないようにした。 | |||
2010/06/28 | 見積入力に単価チェックのフラグを追加して、単価未チェックの明細がある場合には登録できないようにした。 | |||
2010/06/25 | 見積OPの受注状況参照で、得意先マスターの締日を指定して表示できるようにした。 | |||
2010/06/24 | 追加処理の商品分類別売上表を、担当者別に集計できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/06/23 | 得意先毎に、明細税の集計方法と月次税の集計方法の切替をできるようにした。 | |||
2010/06/22 | 見積OPの予定在庫参照で、直送フラグの付いた明細は在庫に集計されないようにした。 | |||
2010/06/21 | 受発注入力画面の明細部分に、直送フラグの項目を追加した。 | |||
2010/06/18 | 現場マスターの現場CDを、得意先別で重複チェックをするように変更した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/06/17 | メーカー商品マスターを新規作成した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/06/16 | 外部データから商品マスターを追加する際に、建材フラグを登録できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/06/15 | 商品マスターに建材フラグを追加した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/06/14 | 部門OPの部門別品種別一覧表で、自社取引を除いた一覧表が印字できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/06/11 | 市場システムの外部データの取込結果参照画面で、表示項目の追加とレイアウト変更をした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/06/10 | 市場システムで、精算データ生成と請求データ生成を行ったログを保存するようにした。 (カスタマイズ対応) |
|||
2010/06/09 | 市場システムで、請求データ生成が実行されていない場合には、請求書が発行できないようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/06/08 | 市場システムで、精算データ生成が実行されていない場合には、精算書が発行できないようにした(カスタマイズ対応)。 | |||
2010/06/07 | 市場システムの外部データから作成される仕入伝票で、ロイヤリティの自動計算をするようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/06/04 | 見積から受注にデータを転送する際に、見積金額を明細毎の金額で按分して表示するようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/06/03 | 市場システムで、外部データを不可にする条件を設定できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/06/02 | 市場システムで、外部データを取込みした日時を登録するようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/06/01 | 月次商品単価設定で、指定した月が期間外の場合に入力画面を開けれないようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/05/31 | 指定期間外の商品マスターの月次単価、月次原価を変更できないようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/05/28 | 各所入力画面の原価(本)と原価(m3)を、整数表示に変更した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/05/27 | 現場元帳に原価金額を印字するようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/05/26 | 売上分類毎で明細を圧縮した際の請求書の印字順序を変更した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/05/25 | 予定在庫に、木取入力のデータも含めて集計するように変更した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/05/24 | 現場元帳で、消費税明細を印字しないようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/05/21 | 木材取合から木取へデータを転送する時に、同じ商品コードの材を圧縮するようにした。 | |||
2010/05/20 | 売上分類集計表を追加作成した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/05/19 | 市場システムの売上データ取込結果参照で、エラーで取込めなかったデータだけをCSV出力できるようにした(カスタマイズ対応)。 | |||
2010/05/18 | 市場システムの売上データ取込結果参照で、エラーコードとエラー内容を表示するようにした(カスタマイズ対応)。 | |||
2010/05/17 | 市場システムの仕入データ取込結果参照で、エラーで取込めなかったデータだけをCSV出力できるようにした(カスタマイズ対応)。 | |||
2010/05/14 | 市場システムの仕入データ取込結果参照で、エラーコードとエラー内容を表示するようにした(カスタマイズ対応)。 | |||
2010/05/13 | 市場システムで、外部データの取込みが失敗した明細を表示する画面を作成した。(カスタマイズ対応) | |||
2010/05/12 | 市場システムで、外部データを取込み売上伝票と仕入伝票を生成できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2010/05/11 | 市場システムの入退場管理機能で、旧システムの入退場管理機能と切替て使えるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
|