| 開発メモ | ||||
|
||||
| 2009/07/23 | お客様のご要望で、納品書に倉庫マスターに登録した電話番号とFAX番号を印字するようにした。 | |||
| 2009/07/22 | 倉庫別在庫参照画面に、明細毎の保管場所を表示するようにした。 | |||
| 2009/07/21 | 倉庫別在庫参照画面に、倉庫に対応する保管場所を表示するようにした。 | |||
| 2009/07/17 | 仕入入力に、非課税の区分を作り税計算から除外されるようにした。 | |||
| 2009/07/16 | お客様のご要望で、売上入力時に倉庫毎の原価加算を計算する際の仕様変更した。 | |||
| 2009/07/15 | 市場システムで、自社で買取した材を次回市で自動出品する際に、数量0の明細は自動出品されないようにした。 | |||
| 2009/07/14 | 売上入力で、ロット№サーチした際に表示される商品が複数の倉庫に存在する場合には、該当の倉庫名と保管場所を表示して選択できるようにした。 | |||
| 2009/07/13 | お客様のご要望で、見積表紙の書式を各支店毎に変更して印字できるようにした。 | |||
| 2009/07/10 | 販売管理ソフトで連動する他社ソフトウェアに変更があった為、連動部分の修正をした。 | |||
| 2009/07/09 | 市場システムで、ハンディデータがデータ不正の為取込めない明細があった場合にはエラーメッセージを出すと共に、チェックリストで管理できるようにした。 | |||
| 2009/07/08 | 市場システムで、ハンディからデータを受取る際にハンディ毎のデータを一時的に保管してチェックができるようにした。 | |||
| 2009/07/07 | 市場システムで、明細調整の材を買取する際の処理方法の見直をした。 | |||
| 2009/07/06 | 仕入入力にシッパーの項目を追加して、シッパーマスターからの検索と手入力ができるようにした。 | |||
| 2009/07/03 | 倉庫マスターに保管場所の項目を追加して、入出庫入力で倉庫名と保管場所を表示できるようにした。 | |||
| 2009/07/02 | お客様のご要望で、シッパーマスターのマスターリストを作成した。 | |||
| 2009/07/01 | 商品マスターに非課税のチェックボックスをつけて、チェックがある商品は課税対象外になるようにした。 | |||
| 2009/06/30 | 見積OPの見積見出しで、得意先IDのない見積を受発注へ転送する際にメッセージを出して転送不可にした。 | |||
| 2009/06/29 | 見積OPの見積見出しで、得意先の手入力ができるようにした。 | |||
| 2009/06/26 | 売上伝票でチェック済みのものだけが請求書に印字されるように、請求書発行画面にチェックボックスを追加した。 | |||
| 2009/06/25 | 請求書を発行する前に、売上伝票の金額が適正かどうかチェックするメニューを新規で作成した。 | |||
| 2009/06/24 | 追加帳票の担当者別品種別集計表の達成率計算方法を、純売上額÷目標純売上額で計算するよにした。 | |||
| 2009/06/23 | お客様のご要望で、受発注入力の明細部に項の項目を追加して明細のページ№を表示するようにした。 | |||
| 2009/06/22 | 他ソフトの見積データに項目の追加があった為、見積データ取込箇所の微調整をした。 | |||
| 2009/06/19 | お客様のご要望で、受発注入力に明細毎の品種の換算単価を表示するようにした。 | |||
| 2009/06/18 | 市場システムで、複数の拠点から同時に本社システムを使っての精算書、請求書を発行した場合の制御方法の見直しをした。 | |||
| 2009/06/17 | 市場システムの新入荷入力で、訂正モードの表示を目立たせるようにした。 | |||
| 2009/06/16 | 入金予定表で、指定期間内に複数締日がある場合の集計方法の見直しをした。 | |||
| 2009/06/15 | 市場システムの問屋別買方別残高一覧表で、残高集計から市場協力金を除くようにした。 | |||
| 2009/06/12 | お客様のご要望で、納品書発行時に得意先へ自動FAXができるようにした。 | |||
| 2009/06/11 | 市場システムで、基準単価を基に伝票毎の単価で手数料を切り替えるようにした。 | |||
| 2009/06/10 | 市場システムの原木売上入力で、椪番入力で呼び出した伝票が今回市より以前の場合に自動で再出品のフラグが立つようにした。 | |||
| 2009/06/09 | お客様のご要望で、精算書の備考欄に入荷市日を印字するようにした。 | |||
| 2009/06/08 | お客様のご要望で、再出品の材が今回市で売れたものを一纏めにして精算書を印字するようにした。 | |||
| 2009/06/05 | お客様のご要望で、精算書の印字で、市場システムの売上明細書のイメージ画面に、明細調整有りのフラグを印字するようにした。 | |||
| 2009/06/04 | 市場システムの売上明細書に、明細調整有りのみを印字するチェックを追加した。 | |||
| 2009/06/03 | 市場システムの明細調整で、カスタマイズ部分に一部不具合があったので修正した。 | |||
| 2009/06/02 | お客様のご要望で、仕入先別メーカー別品種別集計表を新規に作成した。 | |||
| 2009/06/01 | お客様のご要望で、得意先別メーカー別品種別集計表を新規に作成した。 | |||
| 2009/05/29 | 市場システムの売上明細の印字指定画面に、発行済み伝票の出力を省くチェック項目を追加した。 | |||
| 2009/05/28 | 市場システムの売上伝票発行画面に、発行済み伝票の出力を省くチェック項目を追加した。 | |||
| 2009/05/27 | 市場システムの問屋別買方別残高一覧表で、問屋の一件指定ができるようにした。 | |||
| 2009/05/26 | お客様のご要望で、市場システムの精算書を出力する際に書式を切替えるボタンを追加した。 | |||
| 2009/05/25 | 売上分類集計表で、自社売上を集計させるかどうかのチェックボタン追加した。 | |||
| 2009/05/22 | 売上分類集計表を新たに作成して、得意先毎の現場単位で集計するようにした。 | |||
| 2009/05/21 | 受発注入力で、仕入金額が入力された時に売上金額と仕入金額を比較して、利益がマイナスの場合に明細の色が変わるようにした。 | |||
| 2009/05/20 | お客様のご要望で、受発注入力の加工フラグと塗装フラグのパターンで換算単価を切り替えるようにした。 | |||
| 2009/05/19 | お客様のご要望で、商品マスターの原価区分が最終仕入の場合に原価金額と更新日の履歴を表示していたものを直接変更できるようにした。 | |||
| 2009/05/18 | 得意先元帳明細メンテナンスに担当者名の項目を追加して、概算明細の担当者名を変更できるようにした。 | |||
| 2009/05/15 | 入金入力の前残の表示を、前回請求後から本日までに入金があった分を加味した金額を表示するようにした。 | |||
| 2009/05/14 | 販売管理システムで、売上入力の必須項目が未入力の場合に登録時にメッセージを出すようにした。 | |||
|
||||