| 開発メモ | ||||
|
||||
| 2025/05/23 | 従来の個別法に加え、移動平均も選択可能になるよう開発に着手した。 | |||
| 2025/05/22 | 個別原価法+移動平均対応の具現化について協議を進めた。個別法で有りながら移動平均など会計的に表沙汰にはし難いが、ニーズとしてはこのような商品群も有る。 | |||
| 2025/05/21 | 個別原価法(仕入ロット別)の対応について、ロット別の移動平均も可能にするよう標準機能に取り込むべき設計を進めた。V7 | |||
| 2025/05/20 | 請求締データの自動生成部分の新ロジックを設計した。V7 | |||
| 2025/05/19 | CADデータの読込みスピードを改善した。倍近くのスピードになった。V7 | |||
| 2025/05/16 | 見積明細のCSV出力で、CAD連携をしている明細に不具合があったため改善した。V7 | |||
| 2025/05/15 | 見積入力の表紙用備考の入力をデフォルト値に戻す機能の追加をした。V7 | |||
| 2025/05/14 | 売上明細書のCSV出力を余計な合計行などを出力せず再利用がし易いものに改善した。V7 | |||
| 2025/05/13 | 受発注入力のフッター部に表示する転送済み売上№の表示を再転送に対応できるよう改善した。V7 | |||
| 2025/05/12 | 仕入先明細書の様式を変更し、外部にも出せるパターンを追加した。V7 | |||
| 2025/05/01 | 入力項目の1項目クリアー、マスター検索をしたIDのクリアーの方法をHomeとDeleteキーでできるよう改善した。V7 | |||
| 2025/04/30 | 担当者管理表のCSV出力のレイアウトを再利用し易いように変更した。V7 | |||
| 2025/04/28 | 受発注入力の伝票コピー機能で、得意先別現場の検索を容易にできるよう改善した。V7 | |||
| 2025/04/25 | 斜面材や破風計算で、入力済みの明細で倉庫を前行コピーを使用して変更すると材積計算にミスをしていた。(カスタマイズ) | |||
| 2025/04/24 | 納品書(控)の仕入先名の印字を、発注情報より反映するものに変更した。(カスタマイズ) | |||
| 2025/04/23 | 納品書(控)に仕入先略名を極小文字で印字するようにした。(カスタマイズ) | |||
| 2025/04/22 | 受発注入力からの売上転送で、できるだけ手入力材積を反映させるため、全数転送と分納をする場合とで材積のセット方法を別にした。V7 | |||
| 2025/04/21 | 得意先元帳明細メンテナンスの簡易版で、項目表示順を変更した。(カスタマイズ) | |||
| 2025/04/18 | 見積明細リストで、見積№も太字にした。V7 | |||
| 2025/04/17 | 見積明細リストで、得意先と現場名を太字にした。V7 | |||
| 2025/04/16 | 現場別請求参照の「現場別入金管理無し」の得意先について表示方法を変更した。V7 | |||
| 2025/04/15 | 得意先管理表の担当者別50音の印字で、改ページのミスが出ることが有り改善した。V7 | |||
| 2025/04/14 | 加工欠損日報の元倉庫、先倉庫を見やすくした。V7 | |||
| 2025/04/11 | 売上日報の伝票ごと消費税を印字無しにした。(カスタマイズ) ※今後印字有無のスイッチを付ける。 | |||
| 2025/04/10 | 各種管理表の累計値を求めるルーチンを高速化した。V7 | |||
| 2025/04/09 | 得意先元帳明細メンテナンスのリスト印字で、請求日を無くして左に以降を詰めた。(カスタマイズ) | |||
| 2025/04/08 | 商品マスターの材積固定機能で、発注連動で原価金額を求める場合に差異を出していた為、改善した。V7 | |||
| 2025/04/07 | 出荷指示書の明細順の選択肢で、樹種順、長いもの順を追加した。(カスタマイズ) | |||
| 2025/04/04 | 日報類の出力スピードを改善した。V7 | |||
| 2025/04/03 | 請求書の発行スピードを改善した。V7 | |||
| 2025/04/02 | 得意先元帳明細メンテナンスのCSV出力を高速化した。V7 | |||
| 2025/04/01 | 斜面材や破風計算で登録済みデータのサイズを変更する場合に原価金額の計算ミスをしていた為、改修した。(カスタマイズ) | |||
| 2025/03/31 | 仕入入力の発注連動機能をV6と同様な操作性へ改善した。V7 | |||
| 2025/03/28 | 得意先元帳明細メンテナンスのリスト印字で、入数、束数項目を無くし、「m3単価」を末尾に追加した。(カスタマイズ) | |||
| 2025/03/27 | 得意先元帳明細メンテナンスのリスト印字で、原単価の少数点以下を可変の印字にした。V7 | |||
| 2025/03/26 | 見積書のリスト印字で、総数の少数点以下を可変の印字にした。V7 | |||
| 2025/03/25 | 加工欠損日報で、消費と生産額計の集計方法を見直した。V7 | |||
| 2025/03/24 | 見積書の簡易版には、見積内訳書ページの印字を無くした。(カスタマイズ) | |||
| 2025/03/21 | 加工指示書の印字順を、樹種別、長さの降順にするよう改修した。V7 | |||
| 2025/03/19 | 自動バックアップで、25時~の実施で実施NGの際に自動メール送信をするよう仕組みを改装した。 | |||
| 2025/03/18 | 受注状況参照の売上転送窓で、納品書印刷の単価有無の選択をメンテ可能にできるよう強化した。V7 | |||
| 2025/03/17 | 受発注入力の売上転送窓で、納品書印刷の単価有無の選択をメンテ可能にできるよう強化した。V7 | |||
| 2025/03/14 | 得意先マスターの消費税区分の初期値をメンテ可能にした。V7 | |||
| 2025/03/13 | 各入力の単価参照窓の表示スピードを改善した。V7 | |||
| 2025/03/12 | 受発注入力の伝票コピー機能で、一部の明細のみコピーを可能にするよう改善した。V7 | |||
| 2025/03/11 | 倉庫移動一覧表に品種別の括りを追加した。(カスタマイズ) | |||
| 2025/03/10 | 得意先向けの夜間の自動バックアップ機能で、タスク終了後データをチェックし、不良の場合は自動メール発信が可能になるよう改善した。V6、V7 | |||
| 2025/03/07 | 担当者管理表と担当者推移表で、得意先主管担当と入力担当(営担)でスイッチ化する研究をした。V7 | |||
| 2025/03/06 | 加工欠損の出庫明細が誤って請求書に印字されたケースがあった為、改善した。V7 | |||
| 2025/03/05 | 請求書の概算売上の印字で、前回に概算売上をした現場の消費税が時として正しく印字されないことが有ったため、改善した。鑑部分は問題無し。V7 | |||
|
||||