開発メモ | ||||
|
||||
2023/05/22 | 入金管理で、分割入金の処理を1請求情報で入金が複数回に分かれる場合に、分割より戻すことも可能にした。(カスタマイズ)V6 | |||
2023/05/19 | 入金管理で、分割入金の処理を1請求情報で入金が複数回に分かれる場合に、何度でも分割可能にした。(カスタマイズ)V6 | |||
2023/05/18 | 滞留残管理で、実入金日の入力制御をした。(カスタマイズ)V6 | |||
2023/05/17 | Excel版の請求一覧表を、項目名に背景色を付けたり小計行を目立つようにし、見やすくした。V7 | |||
2023/05/16 | 滞留残管理で、自営業グループの絞りと滞留期間での検索などの機能強化をした。(カスタマイズ)V6 | |||
2023/05/15 | 売上入力で在庫参照窓を開けた際に、編集も可能にした。(カスタマイズ)V7 | |||
2023/05/12 | 移動平均原価の更新で、何らかの理由で在庫数がマイナスの場合は、今回仕入単価がそのまま移動平均原価に設定されるものにした。V7 | |||
2023/05/11 | 請求書で、納品伝票ごと改行有無を選択できる機能を追加した。V7 | |||
2023/05/10 | 請求書の印字レイアウトを改善した。V7 | |||
2023/05/09 | 請求参照・計算処理の再計算のスピードアップを図った。V7 | |||
2023/05/08 | 入金状況参照に入金№での1件絞り機能を追加した。(カスタマイズ) | |||
2023/05/02 | 入金状況参照で、コメント窓の入力後の閉じ方を改善した。(カスタマイズ) | |||
2023/05/01 | 入金状況参照で、コメントボタンに色を付けて、コメント入力がしてある明細を可視化した。(カスタマイズ) | |||
2023/04/28 | 入金入力で、現場別入金管理での現場の入力方法を改善した。V7 | |||
2023/04/27 | 入金状況参照の明細の分割方法を変更した。(カスタマイズ) | |||
2023/04/26 | 入金状況参照の明細削除の可否判定と警告を変更した。(カスタマイズ) | |||
2023/04/25 | 入金入力と入金状況参照の連携で、入金日のデフォルトセットの方法を変更した。(カスタマイズ) | |||
2023/04/24 | 入金状況参照に営業部門のデフォルトセットを追加し、明細の表示順も変更した。(カスタマイズ) | |||
2023/04/21 | 仕訳データ抽出で、部門別の仕訳パターンを追加した。 | |||
2023/04/20 | 仕訳データ抽出で、区26諸経費では、非課税仕訳になるように変更した。 | |||
2023/04/19 | 預り在庫メンテナンスで、リフレッシュが明細上のマウスクリックでは動作していなかった為、掛かるタイミングを改善した。V7 | |||
2023/04/18 | 入出庫入力の現品票の発行で、元のロット№も印字されるようにした。(カスタマイズ) | |||
2023/04/17 | 在庫参照画面で、履歴窓のリフレッシュが掛かるタイミングを改善した。V7 | |||
2023/04/14 | 在庫参照画面で、履歴参照窓の開始日1日の誤りを改修した。V7 | |||
2023/04/13 | 在庫参照画面で、残有りの判定方法の変更を改善した。V7 | |||
2023/04/12 | 在庫参照画面で、ロット別在庫カスタマイズへの適応化を改善した。V7 | |||
2023/04/11 | 在庫参照画面で、倉庫未指定の場合の不具合を改善した。V7 | |||
2023/04/10 | 売上入力で、値引明細の材積が掲載されないことがあったため調査したところ、本単価の場合は、材積を印字しない他社のカスタム内容が誤って反映されていたため改修した。V7 | |||
2023/04/07 | 納品伝票ごと消費税の場合で、現金売上をする場合、税抜きの自動入金処理がされてしまう現象を解消した。V7 | |||
2023/04/06 | ロット別在庫のPGで、仕入の伝票削除したものと同一ロット№を使用した場合に、入出庫入力でそのロットが呼び出せない不具合を改修した。(カスタマイズ) | |||
2023/04/05 | 商品元帳で、明細のソート順を、同一日で仕入明細より売上明細が先に印字されることが有った為、変更した。V7 | |||
2023/04/04 | 商品元帳参照で、同一日で仕入明細より売上明細が先に表示されることが有った為、明細のソート順を変更した。V7 | |||
2023/04/03 | 発注入力の輸入情報窓に項目を追加した。(カスタマイズ) | |||
2023/03/31 | 在庫一覧表の発生分の判定方法について、入出庫処理で在庫数を0にした商品が印字されないことが有った為、変更した。V7、V6 | |||
2023/03/30 | 管理者用メニューに「ログオン解除」メニューを標準化した。V7 | |||
2023/03/29 | 請求書の現場別改ページパターンの改ページ方法を、改ページ後1行目に空行が出るケースを解消した。V7 | |||
2023/03/28 | 入金予定表の回収条件への対応方法を、入金予定額が上限金額までの場合は1行目の金種を適用し、上限金額を超える場合は2行目以降の金種を適用するものに変更した。V7 | |||
2023/03/27 | 入金予定表で、回収区分の指定を5択にした。V7 | |||
2023/03/24 | 入金予定表で、集金区分を回収区分として得意先マスターに合わせた。V7 | |||
2023/03/23 | ロット別在庫一覧表のレイアウトを、原価区分の追加などを行い、通常の在庫一覧表と合わせた。V7 | |||
2023/03/22 | ロット別在庫管理を行うPGで、入出庫入力の原価セットと移動平均原価の更新を改善した。V7、V6 | |||
2023/03/20 | 発注残一覧表のレイアウトで、商品IDの追加と印字幅などを調整した。V7 | |||
2023/03/17 | 移動平均の商品において、入力済み仕入明細の行削除や伝票削除をする際に、移動平均原価に誤差を生じることが有った為、改修した。V7 | |||
2023/03/16 | 移動平均の商品において、入力済みデータの商品マスターを入れ替える際に、移動平均原価に誤差を生じることが有った為、改修した。V7 | |||
2023/03/15 | 商品マスターの新規追加で、月次テーブルより誤って値をコピーしてしまうことがあった為、改修した。V7 | |||
2023/03/14 | 仕入入力で、ロット№を入力し、且つ、商品マスターを引用してその商品が移動平均法の場合には、ロットの原価更新と商品の原価更新をしなければならないが、不具合があった為改善した。V7 | |||
2023/03/13 | 原価再計算の改善案について、最終仕入、移動平均に対応したもので、売上原価の再セットも行うようにした。V7 | |||
2023/03/10 | 発注残一覧表に、契約№と通貨を追加した。V6(カスタマイズ) | |||
2023/03/09 | 売上入力で、ロット別在庫管理も併用する場合、原単価をセットするルールを変更した。V7 | |||
2023/03/08 | 在庫一覧表(ロット別)で、同一ロット№で仕入を重ねる商品用として、商品マスター単位の移動平均原価を印字する商品も指定できるようにした。V6(カスタマイズ) | |||
|