開発メモ | ||||
|
||||
2022/07/19 | 得意先タックシールから書類送付状が印刷できるように改修した。V7カスタマイズ | |||
2022/07/15 | 入出庫日報の印字指定で、伝票区分の指定を追加し、区分別の出力と合計が確認できるようにした。V7 | |||
2022/07/14 | 受注状況参照から売上転送する際の転送可能条件が厳しいと使いづらくなるため緩和した。V7 | |||
2022/07/13 | ロット№の後ろに@を入力することで、4桁の自動採番をする機能を他のユーザーにも搭載した。V7カスタマイズ | |||
2022/07/12 | 棚卸更新時の更新ルーチンを見直し、速度UPを図った。V7 | |||
2022/07/11 | 各帳表の出力データを監視し、自動でExcelファイルに変換するマクロを作成した。V6V7 | |||
2022/07/08 | 別DBへの入力データコピー機能を作成した。V7カスタマイズ | |||
2022/07/07 | ロット別在庫管理をされるユーザーで、ロット№の末尾に@を付けることにより4桁の自動連番を末尾に付与する機能を付けた。V6 | |||
2022/07/06 | 在庫参照画面でカーソルの移動順序を変更し使いやすくした。V7 | |||
2022/07/05 | 与信限度に対する警告の出し方を、警告後の解除が少し簡単になるよう改善した。V7 | |||
2022/07/04 | Windows11の場合、各画面においてマウスホイールで明細行を移動させた際、動きが鈍かったため改善を図った。V7 | |||
2022/07/01 | 入金予定表にでんさいを反映させた。V7 | |||
2022/06/30 | 移動平均の計算ルーチンで速度UPなど図れないか仕様を見直した。V7 | |||
2022/06/29 | 得意先マスターの回収条件にでんさいを追加した。V7 | |||
2022/06/28 | メニュー画面でカーソル移動がもたつく場合があったため改善した。V7 | |||
2022/06/27 | 倉庫間移動で、輸送コストを加味した原価を営業原価として表示する機能を追加した。V7(カスタマイズ) | |||
2022/06/24 | 売上入力で原価金額や利益額などの表示項目のレイアウトを見直した。V7 | |||
2022/06/23 | 会計システム連携で、本支店を指定した連携を可能にした。V7 | |||
2022/06/22 | タブレットの入力プログラムのメモリ使用状況を改善した。市場PG | |||
2022/06/21 | 得意先元帳明細メンテナンスから現場請求書を印刷する際、印刷する明細対象を選択できる機能を追加した。V7 | |||
2022/06/20 | 受注状況参照の合計部分の表示項目やレイアウトについて、最重要な画面で有るため慎重に協議し仕様を見直した。V7 | |||
2022/06/17 | 売上データの送信が正常に完了したか、簡単に確認する方法について検討した。市場PG | |||
2022/06/16 | ログオン窓に本支店の指定項目を追加した。V7 | |||
2022/06/15 | 受注状況参照で、簡易モードでの表示項目の設定方法を改良した。V7 | |||
2022/06/14 | リリース用の標準マスターデータについて、拡充・整備を検討した。市場PG | |||
2022/06/13 | 担当者マスターの操作レベルによって、訂正できる項目に制限の掛かった入力画面を開く機能を追加した。V7 | |||
2022/06/10 | 会計システム連携で、伝票№を任意に指定できることにした。(カスタマイズ) | |||
2022/06/09 | マルチディスプレイの環境で使用する際、マスター参照窓の表示位置について検討した。(サブディスプレイに入力画面がある時など)市場PG | |||
2022/06/08 | 不良在庫一覧表でデータ取得ルーチンの見直しを図り、印字スピードの改善をした。V7 | |||
2022/06/07 | 請求履歴、入金履歴の参照機能を強化した。V7 | |||
2022/06/06 | 在庫表の残材積合計の印字可能桁数を増やした。 市場PG | |||
2022/06/03 | 得意先別商品別集計表から出力されるCSVファイルで、項目の並び順を変更し、見やすくなるように改善した。V7 | |||
2022/06/02 | 現場別請求書のパターンで、前残無しのパターンを追加した。(カスタマイズ) | |||
2022/06/01 | ログオンの際に、コンピューター名により正常に機能しないことが有り、ライセンス認証PGを改善した。V7 V6 市場PG | |||
2022/05/31 | 各入力のマスターサーチの機能に、事業部と部門によって限定が効くようにした。(カスタマイズ) | |||
2022/05/30 | 事業部と部門の大小の指定をPG全体に渡って設けた。(カスタマイズ) | |||
2022/05/27 | 日報類の印字指定に、入力担当の指定とは別に訂正担当の指定を設けた。V7 | |||
2022/05/26 | 入出庫日報に、倉庫移動、セット商品、加工処理などの区分を設けた。(カスタマイズ) | |||
2022/05/25 | ログオン窓で、パスワードを表示する機能を追加した。V7 市場PG | |||
2022/05/24 | 弥生会計の税区分と仕訳抽出条件メンテを同一にした。(カスタマイズ) | |||
2022/05/23 | 仕訳抽出条件メンテを登録した。(カスタマイズ) | |||
2022/05/20 | 弥生会計の仕様変更に対してPGとExcelマクロの対応をした。V6 | |||
2022/05/19 | 得意先マスターの更新と同時に、会計補助科目マスターも更新するようにした。(カスタマイズ) | |||
2022/05/18 | オプションシステムについて、マニュアルに会計システム連携と手形期日管理の一部変更を追加した。V7 | |||
2022/05/17 | マニュアルの編集方法について、PDFの索引の付け方などを変更した。V7 市場PG | |||
2022/05/16 | マニュアルの課題事項を反映させた。V7 | |||
2022/05/13 | 仕訳連携で、明細ごと消費税を便宜的に発生させるルーチンを作った。V7 | |||
2022/05/12 | 入金入力の金種セットについて、ご要望にお応えした。(カスタマイズ) | |||
2022/05/11 | 拠点別の拠点別原価管理と商品移動について、商品管理方法の改善案を練った。V7 | |||
2022/05/10 | 各帳票の印字で、プリンタを切り替え後、戻す動作を変更した。V7 V6 | |||
|