開発メモ | ||||
|
||||
2014/03/03 | 市場システムの複合市場で、本社側では荷主マスターと買方マスターの親コードのみを編集できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2014/02/28 | 市場システムで、新規伝票入力時の前伝票コピー機能を製品入力にも追加した。 | |||
2014/02/27 | 市場システムで、新規伝票の1行目を未入力の状態でEnterキーを押した際に、前伝票の最終行の内容をコピーするようにした。 | |||
2014/02/26 | 市場システムで、新規伝票に前伝票の内容をコピーする機能を追加した。 | |||
2014/02/25 | 市場システムの原木入力で、空洞引きの明細を取り消した際に摘要の「空洞引き」の文字をクリアするようにした。 | |||
2014/02/24 | 市場システムの原木入力で、空洞引きの明細が発生した際に摘要欄に「空洞引き」の文字をセットするようにした。 | |||
2014/02/21 | 市場システムの原木入力で、複数検尺の明細を取り消した際に摘要の「複数検尺」の文字をクリアするようにした。 | |||
2014/02/20 | 市場システムの原木入力で、複数検尺の明細が発生した際に摘要欄に「複数検尺」の文字をセットするようにした。 | |||
2014/02/19 | 市場システムで、置場ごとに椪番管理をするようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2014/02/18 | 単価設定強化OPで、グループ別掛率設定で除算の入力ができるようにした。 | |||
2014/02/17 | 売上入力に伝票のコピー機能を追加した。(カスタマイズ対応) | |||
2014/02/14 | 加工欠損入力にデータ取込機能を追加して、市場の原木データを加工データとして取込できるようにした。 | |||
2014/02/13 | 市場システムで、一般用と組合用の積込料と手数料を設定できるようにした。 | |||
2014/02/12 | 市場システムに単位マスターを作成して、単位名ごとに計算方法を変更できるようにした。 | |||
2014/02/10 | 市場システムで、各帳票を置場コードの指定で抽出できるようにした。 | |||
2014/02/07 | 市場システムで、精算・請求相殺マスターを作成した。 | |||
2014/02/06 | 市場システムで、置場マスターを作成した。 | |||
2014/02/05 | 市場システムの樹種マスターに、原木入力、製品入力で使用有無のフラグを追加した。 | |||
2014/02/04 | 納品書と請求書に得意先コードの項目を追加した。(カスタマイズ対応) | |||
2014/02/03 | RDSで他のアプリケーションと連動できるようにした。 | |||
2014/01/31 | 受注決定書のレイアウト修正をした。(カスタマイズ対応) | |||
2014/01/30 | 受注決定書を作成した。(カスタマイズ対応) | |||
2014/01/29 | 各所入力画面で商品マスターサーチ後のカーソル待機位置を品名欄で待機するようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2014/01/28 | 木材市場システムで、締日締め用に消費税率の適用日機能を追加した。 | |||
2014/01/27 | 消費税率の適用日を仕入入力にも反映させるようにした。 | |||
2014/01/24 | 見積見出に税率の項目を追加して、見積物件ごとに税率を設定できるようにした。 | |||
2014/01/23 | 各所入力画面に、消費税率の適用日の項目を追加して伝票単位で税率が反映されるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2014/01/22 | 会計システムからの仕訳データ読み込み仕様を変更した。(カスタマイズ対応) | |||
2014/01/21 | 売上推移表を作成した。(カスタマイズ対応) | |||
2014/01/20 | 消費税マスターを作成して、指定日を基準に税率が変更するようにした。 | |||
2014/01/17 | 受発注入力で、受注決定表を出力できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2014/01/16 | 受発注入力で、単価を手入力した場合に単価の文字色が茶色になるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2014/01/15 | 受注在庫一覧表を作成して、受注数を加味した在庫数を印字するようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2014/01/14 | 得意先別品種別一覧表の印字順に、担当者別50音順を追加した。 | |||
2014/01/10 | 支払明細書をCSV形式のデータで出力できるようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2014/01/09 | リモートデスクトップサービス(RDS)で接続時間の設定を変更した。 | |||
2014/01/08 | 各所イメージ画面を和暦と西暦の切り替えに対応できるようにした。 | |||
2014/01/07 | 各所入力画面を和暦と西暦の切り替えに対応できるようにした。 | |||
2014/01/06 | システムメンテナンスの設定で和暦か西暦を選択できるようにした。 | |||
2013/12/27 | 受発注入力画面に消費税の項目を追加して、伝票単位で税率を設定できるようにした。 | |||
2013/12/26 | 現場マスターに運賃やプレカットなどの原価調整入力枠を追加した。(カスタマイズ対応) | |||
2013/12/25 | 得意先別品種別集計表で、印字順序に登録順を追加して品種マスターのコード順でも印字できるようにした。 | |||
2013/12/24 | メーカー別得意先別集計表を作成した。(カスタマイズ対応) | |||
2013/12/20 | 支払明細書に、連動する受注明細の現場名を印字するようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2013/12/19 | 常時在庫品について、入力画面で原価の変更ができないようにした。(カスタマイズ対応) | |||
2013/12/18 | 受発注入力の予定在庫の表示で、木取明細の数値も合わせて集計するようにした。 | |||
2013/12/17 | 発注状況参照の印字順序に樹種順と寸法順の条件を追加した。 | |||
2013/12/16 | 受注状況参照の印字順序に樹種順と寸法順の条件を追加した。 | |||
2013/12/13 | 預りOPの預り在庫一覧表で、印字順序に樹種順と寸法順の条件を追加した。 | |||
2013/12/12 | 受発注入力に、誓約書の発行機能を追加した。 | |||
|