開発メモ
<< [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] >>
2025/03/14 得意先マスターの消費税区分の初期値をメンテ可能にした。V7
2025/03/13 各入力の単価参照窓の表示スピードを改善した。V7
2025/03/12 受発注入力の伝票コピー機能で、一部の明細のみコピーを可能にするよう改善した。V7
2025/03/11 倉庫移動一覧表に品種別の括りを追加した。(カスタマイズ)
2025/03/10 得意先向けの夜間の自動バックアップ機能で、タスク終了後データをチェックし、不良の場合は自動メール発信が可能になるよう改善した。V6、V7
2025/03/07 担当者管理表と担当者推移表で、得意先主管担当と入力担当(営担)でスイッチ化する研究をした。V7
2025/03/06 加工欠損の出庫明細が誤って請求書に印字されたケースがあった為、改善した。V7
2025/03/05 請求書の概算売上の印字で、前回に概算売上をした現場の消費税が時として正しく印字されないことが有ったため、改善した。鑑部分は問題無し。V7
2025/03/04 見積入力の単価参照窓で、見積、受注、売上、全件の明細種の選択を付け、明細にも明細種の表示を追加した。V7
2025/03/03 加工欠損日報のCSV出力で、品名部分の出し方の改善をした。V7
2025/02/28 加工欠損入力の得意先と仕入先は自社取引に限定した。未入力は依然許可するもの。V7
2025/02/27 請求書の現場の印字順を単純な50音順にし、登録順と選択可にした。V7
2025/02/26 集金台帳の1得意先内の現場の印字順を、単純な50音に変更した。(カスタマイズ)
2025/02/25 売上日報で、概算売上をしていると、時にヘッダ情報を誤る不具合があった為、改修した。V7
2025/02/21 斜面材(⊿)の区分19で、登録後の訂正や、原価の再計算などの対応をした。V7
2025/02/20 加工欠損入力の伝票削除で、入庫明細側の書き込みで支障が出ていたため改修した。V7
2025/02/19 請求参照・計算処理で、大データの表示を可能にし、表示スピードも改善した。V7
2025/02/18 仕入先元帳で、右端の受発注№がプリンタによっては桁落ちしていたため改修した。V7
2025/02/17 仕入入力の過去単価表示機能について、和暦、西暦の自動対応機能を付けた。V7
2025/02/14 売上入力の過去単価表示機能について、和暦、西暦の自動対応機能を付けた。V7
2025/02/13 XX集計表15種の利益率の桁数を増やした。V7
2025/02/12 集金台帳の印字方法を改めた。(カスタマイズ)
2025/02/10 請求書の現場別改ページパターンで、金のみ有り請求額0の現場について印字有無を選択可にした。V7
2025/02/07 得意先元帳、仕入先元帳でサイズ欄の不要な0の印字を省いた。V7
2025/02/06 売上入力の原単価の入力方式で、力後の↓キーの操作に対応させた。V7
2025/02/05 出荷指示書の印字機能で、前行長さと同様な場合〃を印字するが、数値をそのまま印字することと選択を可能にした。前行が長品名の場合にも正常化した。V7
2025/02/04 見積入力の明細コピー機能で、原価のコピーと利益の再計算などを強化した。V7
2025/02/03 加工欠損入力に倉庫の指定に加え本支店管理を追加した。V7
2025/01/31 請求書の現場別改ページのパターンで、表紙の現場別合計明細の印字内容を改善した。V7
2025/01/30 受注数と発注数に違いが有る明細では背景をクリーム色にするが、原価割れの状態でもクリーム色にすることにした。V7
2025/01/29 加工欠損入力で、ページめくりの動作スピードが悪化した為、改善した。V7
2025/01/28 区分19を使用する際、利益計算に誤差を生ずることが有り改善した。V7
2025/01/27 見積入力からの複数回の受注への転送について改善した。V7
2025/01/24 定尺商品を引用後、サイズを変更して販売する場合、原価金額は定尺のままにする件を改善した。V7
2025/01/23 加工欠損入力で、倉庫移動の際に便利になるよう、入庫、出庫で明細コピー機能を付けるなど改善した。V7
2025/01/22 概算売上の対象明細に、返品、値引明細が有ると不具合が発生していた為、改善した。V7
2025/01/21 集金台帳Excel版の日付の印字を西暦にした。(カスタマイズ)
2025/01/20 担当者別50音の印字など、ソートスピードの改善を図り、半分程度の動作時間になった。V7
2025/01/17 見積明細リストの工種計に原価計と利益率を追加した。V7
2025/01/16 見積入力からの受注転送で、受発注№の表示と、金額の自動丸め処理を改善した。V7
2025/01/15 売上入力で、材積の手修正が不可になっていたので標準に戻した。(カスタマイズ)
2025/01/14 見積入力の木材モードで、原価(m3)が触れなくなる現象が出た為、調査と改修をした。(カスタマイズ)
2025/01/10 システム稼働に向けて、マスター整備や明細削除などを行った。(サポート業務)
2025/01/09 得意先マスターで削除不可なものが発生し調査したところ、現場マスターの登録が有ると削除が阻止されていた。V7
2025/01/08 商品移動明細書に品種IDを追加した。(カスタマイズ)
2025/01/07 受発注入力の出荷指示書の印刷で、長さに常時小数点以下3桁を出力しているミスがあった為、改善した。V7
2025/01/06 材積固定商品の材積保持の方法を変更した。V7
2024/12/27 発注入力で、長さの小数点以下3桁目の入力が不可だった為、必要時に3桁目が入力可になるよう改善した。V7
2024/12/26 破風と斜面材の計算で、後から総数を変更する場合に計算ミスを起こすことがあった為、調査した。V7
2024/12/25 木建15インチへのプリンタの切り替えで、PCにより不具合が出ることがあったため研究した。V7
<< [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] >>
Webturn-plus ©ホットダイニング 管理
Copyright(C) 2011 HISUI Computer Co.,LTD All Rights Reserveed.