開発メモ
<< [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] >>
2023/10/12 銀行連携の自動入金処理のため、請求書に得意先別の口座番号を印字するようにした。V7(カスタマイズ)
2023/10/11 伝票の入力とともに請求テーブルを生成するが、生成方法を高速化した。伝票入力時に時として遅い現象が解消された。V7
2023/10/10 WAN上での高速化について、ほぼ構内LANと同様なスピードに達するよう研究した。V7
2023/10/06 ログオン時の拠点の指定と、拠点別の書式のセット方法を改善した。V7
2023/10/05 受発注入力で、倉庫の前行コピーを便利なものにした。V7
2023/10/04 参照のみで使用するオペレーターでも出荷指示書の発行は行う。その際は、分納数を入力したい為、分納数と残数の更新だけは許可した。V7(カスタマイズ)今後、基本版にもUPを検討する。
2023/10/03 加工指示書で、鋸目を加味した印字を追加した。V7(カスタマイズ)
2023/10/02 社内の器機管理表の管理方法を一元化した。V7
2023/09/29 納品書、出荷指示書に着材場所を追加した。V7(カスタマイズ)
2023/09/28 受発注入力から1明細中の分納をする際のオペレーションを改良した。V7
2023/09/27 斜面材と台形への対応をした。(厚2を増やさなくて良い方法。)山陰方面でニーズが多かったため、破風の計算にも対応させた。
2023/09/26 受発注入力の売上転送ボタンを1度使用した後、グレーアウトすることがあった為、改善した。
2023/09/25 全社に渡り参照や訂正をする場合、倉庫の限定が掛かるケースがある為、改善した。
2023/09/22 本支管理有りのユーザーで、入力用の担当者と、全社を対象に参照専用の担当者を登録した。
2023/09/21 納品書の得意先コードの位置を変更した。
2023/09/20 納品書の10行明細版を作成した。(明細が5行までの場合に改行が入る)
2023/09/19 納品書書式の得意先コードとIDの印字方法を変更した。
2023/09/15 本支店OPの得意先マスターへの設定方法を変更した。
2023/09/14 ログオン窓に、本支店項目の表示を自動化した。
2023/09/13 西暦と和暦の切り替え方法を改善した。
2023/09/12 商品マスターと建材商品マスターの分割の仕方で、商品IDの振り方を改善し、100001~が基本的に建材マスターになるように変更した。
2023/09/11 過去単価参照のヘッダ部分の等級の配置などを洗練した。
2023/09/08 請求書の自社名部分の支店名などを差込印刷可能にした。
2023/09/07 請求書印字時の単価未確定確認窓を、未確定伝票が見やすくなるよう改善した。
2023/09/06 見積書表紙の印字方法を、印字までのスピードが速くなるように改善した。
2023/09/05 見積入力の前行コピーで、空の明細で使用するとエラーが出ることが有ったため改善した。
2023/09/04 見積入力で、倉庫の前行コピーをすると表示に支障が出ていたため改善した。
2023/09/01 過去単価参照の区分の表示項目の幅を調整した。
2023/08/31 過去単価参照のタスクバーのアイコンデザインを改修した。
2023/08/30 出荷指示書窓内での入力内容のデータ格納を変更し、窓の再現を可能にした。
2023/08/29 製造指示書窓の入力値を受発注入力のヘッダとは別の領域で格納するようにし、窓の再現に支障が出ないようにした。
2023/08/28 PG内でログインとログオンの単語が混在していたため、ログオンに統一した。(対してログオフ)V7
2023/08/25 製造指示書に外部発注情報も併記することにした。(カスタマイズ)
2023/08/24 あるお客様の19支店目オープンのため、新書式を黙々と整えた。
2023/08/23 発送指示書、加工依頼書の罫線の太さなど一部デザイン変更をした。(カスタマイズ)
2023/08/22 以前行ったマスター類のコンバート作業で、ご要望に従いデータ改修をした。
2023/08/21 加工工場専用の加工指示書で、各支店より工場プリンタに印字するものを追加した。(カスタマイズ)
2023/08/18 発送指示書、加工依頼書などをユーザーに更新した。
2023/08/17 加工依頼書として、加工指示書の変形版を追加した。(カスタマイズ)
2023/08/10 発送指示書の印刷ボタンの配置を追加したことと、印字行数を可変にした。(カスタマイズ)
2023/08/09 木材の加工とピッキング用の帳表を追加した。元のサイズと加工後のサイズが掲載されたもの。(カスタマイズ)
2023/08/08 ユーザーのPCで、IME(FEP)ONの項目では無いのにONになってしまうことがあった為、調査した。
2023/08/07 18支店分の請求書の口座番号部分に口座名義(カナ)を入れることになり訂正した。
2023/08/04 担当者、得意先マスターに分類2を追加した。(カスタマイズ)
2023/08/03 リプレース案件で、マスター類のコンバート作業を行った。
2023/08/02 あるお客様の18支店分の納品書と請求書書式について、デザインやロゴマークにこだわって作成したため時間を要したが、ご納得頂ける仕上がりで完成した。
2023/08/01 漸く木材市場に対するインボイス制度対応に関するサンプル資料と案内文を作ることができたが、未だに不透明な点が有る。(特に媒介者交付特例について。)
2023/07/31 建材メーカーの商品マスターデータで、ー と - が混在していた為、キー(品番)の文字のブレを調査した。
2023/07/28 操作権限によるメニューの設定方法を、操作可、参照のみ、操作不可、表示無しの4段階に改善した。
2023/07/27 建材メーカーの商品マスターデータの提供で、キー(品番)の付け方について各社のルールを見直した。
<< [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] >>
Webturn-plus ©ホットダイニング 管理
Copyright(C) 2011 HISUI Computer Co.,LTD All Rights Reserveed.